ウズベキスタン

快適なウズベキスタン旅行のために

快適なウズベキスタン旅行をするために必要な注意をここにまとめました。まず、朝夕の寒暖差は小さくないので、着脱できる衣類が必須です。それと、通信事情も劣悪で、うっかり国際ローミングサービスで繋ぐと、旅行代金並みのお金がかかってきてしまいます。
ウズベキスタン

中央アジアに興味を持つために

ウズベキスタン、中央アジアに興味を持てる漫画や小説などを紹介していきます。事前知識を得て、イメージを膨らませるのも、立派な旅の準備です。これらに目を通せば、ますます旅行が楽しみになることでしょう。ぜひ、手にとって見てください!
ウズベキスタン

ウズベキスタンのマイナー地域観光

フェルガナ、テルメズ、バイスンといった地域は、メジャーな観光地を巡ってなお満足できない旅行者のために残されています……が、アクセスが悪かったり、治安上の問題があったりと、あまりオススメできるようなところではありません。行く人は、説明なんて必要としないでしょう。
ウズベキスタン

ヒヴァの観光

ウズベキスタンの西、ホラズム地方の観光地、ヒヴァ(イチャン・カラ)の紹介です。どこもかしこも城壁に囲まれていて、実に非日常的というか、イスラム世界を感じるというか……ですが、アクセスは最悪です。うまいこと工夫して、上手に観光しましょう。
ウズベキスタン

ブハラの観光

ブハラの観光ポイントの説明です。歴史を愛する人には見逃せないポイントがたくさんあります。街もこじんまりとしていて、見てまわるのは難しくありません。旅程を組むのが微妙な位置関係ですが、到着直後か、帰国前の夜行列車と組み合わせるといい感じかもです。
ウズベキスタン

サマルカンドの観光

誰もが名前だけは知っているサマルカンド、その観光情報です。また、近郊にもシャフリサブスという見所があります。ウルグットの市を見てまわるのも楽しいでしょう。余裕があれば、歴史をじっくり噛み締めながら、三日は滞在したいところです。
ウズベキスタン

タシケントの観光

ウズベキスタンの首都タシケントの観光情報です。旧市街の街並みを楽しむ、地下鉄を見る、新市街の異様なきれいさを見る、博物館を見る……こんなところでしょうか。だだっ広い上に見所が少ないので、旅程の最後にお土産を買うところとするのがいいかもです。
ウズベキスタン

ウズベキスタンの国技「クラシュ」

ウズベキスタンには「クラシュ」と呼ばれる格闘技が存在します。東西でスタイルが異なりますが、概ね「相撲」「柔道」に近いものと考えれば間違いありません。西側地域で盛んな武道で、男の子はこれで育つといわれるくらいです。これがウズベク柔道の層の厚さにも繋がっています。
ウズベキスタン

ウズベキスタンの共同体と信仰生活

ウズベキスタンの人々の日常的な信仰について触れます。イスラムといっても、いわゆるグローバルな信仰とは異なる、この土地ならではの形があるようです。それは共同体のあり方、ひいてはソ連の支配とも無関係ではありませんでした。
ウズベキスタン

バザールのススメ

ウズベキスタン旅行の楽しみの一つがバザールです。色とりどりの品々が並ぶ市場は、オモチャ箱のようです。但し、中には粗悪なスザニや、偽物の陶器などが売られているので、掴まされないようにしましょう。
タイトルとURLをコピーしました